角印とは

角印とは、会社名や団体名、個人事業主の場合は屋号などを彫られた四角の印鑑のことをいいます。 会社設立後の実務で必要になる印鑑で、領収書や書類になつ印し、会社や法人・個人事業主の権威を象徴する重要な印鑑です。 つまり、法的には届けることはありませんが、会社の認印としてお使いいただく印鑑です。
文字数のバランスによって、社名の後に「印」や「之印」を入れる場合もあります。 また、印鑑証明が必要とされる書類に対しては、角印の使用が認められないケースもありますので、注意が必要です。


角印と丸印の違い

角印と丸印(会社実印)は、いずれも会社で使用する印鑑に違いはありません。 丸印は、会社の代表者によって作成された正式な書類や、契約書におす印鑑です。 すなわち、印鑑証明書が必要な書類におす印鑑が丸印です。 「法人名+代表者名」の記名、署名がある書類に対しては丸印をおすのが一般的です。 それ以外の「法人名」のみ記名した書類や、簡単な書類には角印をおします。 丸印は重要な時に使用する印鑑ですので、日頃から手軽におすことは望ましくありません。 ですので、日常使いする会社の認印として角印を使用しましょう。


角印にオススメの印材

角印は、会社実印や会社銀行印と同様に耐久性に優れた印材を選ばれることをオススメします。 会社実印や会社銀行印とは違い、どこかに登録する印鑑ではないものの、 一番書類におす機会の多い日常的に使用する印鑑となります。 会社の顔ともいえる大事な印鑑ですので、見栄えにこだわることもいいかもしれません。 象牙は、耐久性に優れており、やはり印材の最高峰といわれる素材ですので、 人前でおす機会のある角印には最適といえるでしょう。 チタンは、手彫りはできませんが、耐久性、耐摩耗ともに優れており、メンテナンスフリーでこちらもオススメです。


角印にオススメの書体

当店では印相体とてん書体と古印体から書体をお選びいただいております。 てん書体は、紙幣に捺される由緒正しき書体で、角印では最も一般的な書体です。
また、PTAや国・県・市の団体の角印については、 何人もが引き継いで使用する可能性が高いので、 もっとも可読性が高く間違いにくい古印体でお作りすることが多いです。